MENU
HOME 研究室近況・イベント
プロフィール 研究内容
担当講義 研究室メンバー
出前講義 アクセス

“地域のすがた”を把握して、対策や新しいビジネスを考えよう!
(サブタイトル:地域のデータやマップを使って、地域ニーズに適した事業を考えよう)

暮らしている地域の現況をきちんと把握していますか?知りたい地域の年代別人口や品目別消費支出額等について、商圏(周囲Nkm圏、当該町丁)単位で把握出来る市場情報評価ナビ<MieNa(ミーナ)>を利用して、地域の解決すべき課題や、地域の状況に適したビジネスについて考えてみましょう。

何となく理解しているつもりでも、統計データにより他地域との比較評価をしながら調べてみると、あらためて発見することも多いのではないでしょうか。また、これら地域学習は「いつか近所でお店を出したい!新サービスを始めたい!」と思っている人には、ターゲット客や品揃えなど具体的な事業計画の検討にも役立ちます。<MieNa(ミーナ)>は数表だけでなく、多様なマップ表示機能もあり、分析に慣れていなくても簡単に楽しく学習出来ます。この機会に地域を見つめ直して、自分が将来すべきことを探求してみませんか?

(※複数選択可、液晶プロジェクターについては必須または持参可能を選択してください。)
■ 液晶プロジェクター(必須・持参可能)
■ スクリーン
■ ホワイトボード
□ 延長コード

【対象者】
□ 小学生(低学年)
□ 小学生(中学年)
□ 小学生(高学年)
■ 中学生
■ 高校生
■ 高専生
□ 予備校生