最終更新日:2003年3月7日
力学II
第2年次 後学期 (九州大学工学部 地球環境工学科他) 必修 2単位
1.目的
2.授業計画
0) 授業ガイダンス
1)ニュートンの運動方程式
2)ラグランジュの方程式
ラグランジュの方程式 の導出(変数変換を用いる方法)
ラグランジアンの不変性と物理量の保存則
3)振動運動
4)中心力による運動
4章問題
4-1 授業で説明済み
4-2 授業で説明済み
4-5,4-6 授業中に類似内容の説明済み
4-7 授業中に説明済み
5)剛体の運動
例題:オイラー方程式の導出
5章問題
5-4 授業で説明済み
5-5 改題:スケートのスピンの加速
5-6 授業中に類似問題の説明済み
5-7 授業中に類似内容の説明済み
6)振動子の結合と基準運動
6章問題
6-1 授業で類似問題の説明済み
6-3 授業で説明済み
成績評価は本日3.7(金)、投函しました。近日中に九大にて掲示されると思います。 New!!
3.評価方法
基本的には中間試験、期末試験の成績を中心として
レポート、積極的な出席態度によって総合的に評価する。
4.履修上の注意
5.教科書・参考書(教科書1、参考書2以下の予定)
1)渡辺慎介「一般力学入門」(培風館)
質問、問い合わせ先(Email= rokamoto@mns.kyutech.ac.jp)