平成30年8月21日、韓国・東義大学校の日本での研修の一環として、アーテック・ロボカープログラミングを実施しました。15名の学生が参加しました。二人一組になり、ブロックでロボカーを作るところからスタートし、PCでプログラミングを行い、ロボカーを走行させました。テキストを参考にTAのアドバイスを受けながら、衝突回避自動車を作成しました。最後はライントレースの走行にもチャレンジしました。楽しい雰囲気の中、真剣に取り組む姿が見られ、3時間にわたる有意義な体験会となりました。
平成30年8月21日、韓国・東義大学校の日本での研修の一環として、アーテック・ロボカープログラミングを実施しました。15名の学生が参加しました。二人一組になり、ブロックでロボカーを作るところからスタートし、PCでプログラミングを行い、ロボカーを走行させました。テキストを参考にTAのアドバイスを受けながら、衝突回避自動車を作成しました。最後はライントレースの走行にもチャレンジしました。楽しい雰囲気の中、真剣に取り組む姿が見られ、3時間にわたる有意義な体験会となりました。