物理学会における口頭発表
·
2025年3月 日本物理学会、領域6 ・領域8 合同セッション(Zoom)
「Tsai型1/1近似結晶における非共線・非共面の磁気構造」
岩崎竜也、渡辺真仁
·
2024年9月 日本物理学会、領域6 ・領域8 合同セッション(北海道大学)
「1/1近似結晶のヘッジホッグ秩序相における磁気ダイナミクスと非相反励起」
渡辺真仁
·
2024年3月 日本物理学会、領域6・領域7 ・領域8 ・領域10・領域11合同セッション(オンライン) 日本物理学会シンポジウム講演
「正20面体準結晶と近似結晶における磁性(理論)」
渡辺真仁
·
2023年9月 日本物理学会、領域6 ・領域8 合同セッション(東北大学)
「20面体準結晶の強磁性秩序における磁気ダイナミクス」
渡辺真仁
·
2023年3月 日本物理学会、領域6 ・領域8 合同セッション(Zoom)
「20面体準結晶における結晶場と磁性、トポロジカル磁気構造」
渡辺真仁
·
2022年9月 日本物理学会、領域6 (東京工業大学)
「Tb系20面体準結晶と近似結晶における磁性とトポロジー」
渡辺真仁
·
2022年3月 日本物理学会、領域6・領域8 合同セッション(Zoom)
「Tb系準結晶における結晶場と磁気異方性の理論解析」
渡辺真仁
·
2021年9月 日本物理学会、領域8 (Zoom)
「SmSのblack-golden相転移の理論解析:価数転移と絶縁体-半金属転移とエキシトン凝縮機構」
渡辺真仁
·
2021年9月 日本物理学会、領域6・領域8 合同セッション(Zoom)
「量子臨界準結晶Yb-Al-Auと近似結晶の弾性定数の理論研究」
渡辺真仁
·
2021年9月 日本物理学会、領域6 (Zoom)
「希土類系準結晶と近似結晶における結晶場: 量子臨界準結晶Au-Al-Ybの理論解析」
渡辺真仁、川本美那
·
2021年3月 日本物理学会、領域8 (Zoom)
「量子臨界物質 b-YbAlB4における超音波応答」
渡辺真仁
·
2019年9月 日本物理学会、領域8 (岐阜大学)
「奇パリティ結晶場における電荷移動効果: b-YbAlB4における磁気トロイダルゆらぎの発散」
渡辺真仁、三宅和正
·
2018年9月 日本物理学会、領域8 (同志社大学)
「量子臨界準結晶Yb15Al34Au51の比熱、熱膨張係数とグリュナイゼンパラメータ」
渡辺真仁、三宅和正
·
2018年9月 日本物理学会、領域8 (同志社大学)
「準結晶Yb15 (Al1-xGax)34
(Au1-yCuy)51のYb価数の格子定数依存性」
渡辺真仁、三宅和正
·
2017年9月 日本物理学会、領域8 (岩手大学)
「遍歴電子系の磁気量子臨界点における熱膨張係数とグリュナイゼンパラメータ」
渡辺真仁、三宅和正
·
2017年3月 日本物理学会、領域8 (大阪大学)
「Yb系準結晶と近似結晶の量子臨界性とT/Bスケーリングの出現機構」
渡辺真仁、三宅和正
·
2016年3月 日本物理学会、領域6・領域8合同シンポジウム「f電子系準結晶及び近似結晶の最近の展開」 (東北学院大学)
「f電子系準結晶・近似結晶の量子臨界性」 日本物理学会シンポジウム講演
渡辺真仁
·
2015年3月 日本物理学会、領域8(早稲田大学)
「b-YbAlB4におけるT/Bスケーリングの出現機構:
価数ゆらぎの量子臨界現象の理論に基づく解析」
渡辺真仁、三宅和正
·
2014年3月 日本物理学会、領域8(東海大学)
「重い電子系準結晶Yb15Al34Au51の量子臨界性」
渡辺真仁、三宅和正
·
2013年9月 日本物理学会、領域8シンポジウム「価数と軌道が誘起する新しい量子臨界現象」
(徳島大学)
「価数ゆらぎと量子臨界:理論と展望」 日本物理学会シンポジウム講演
渡辺真仁
·
2011年9月 日本物理学会、領域8 (富山大学)
日本物理学会第5回若手奨励賞 受賞記念講演会
「価数転移の量子臨界現象とその波及効果」
渡辺真仁
·
2010年9月 日本物理学会、領域8 (大阪府立大学)
「遍歴電子系における非従来型の量子臨界現象の理論: YbRh2Si2やb-YbAlB4等が示す普遍性クラス」
渡辺真仁、三宅和正
·
2010年3月 日本物理学会、領域8 (岡山大学)
「Yb、Ce化合物における価数クロスオーバー温度の圧力・磁場依存性とそれにより 引き起こされる物性異常について」
渡辺真仁、三宅和正
·
2009年9月 日本物理学会、領域8 (熊本大学)
「臨界価数ゆらぎにより誘起される波数ゼロのスピンゆらぎ:
Ce、Yb化合物における一様帯磁率、Wilson比の増大」
渡辺真仁、三宅和正
·
2009年3月 日本物理学会、領域8 (立教大学)
「臨界価数ゆらぎによる核磁気緩和率の増大」
渡辺真仁、三宅和正
·
2008年9月 日本物理学会、領域6 (岩手大学)
「グラファイトに吸着されたヘリウム3の4/7固体相の安定牲について」
渡辺真仁、今田正俊
·
2008年9月 日本物理学会、領域8 (岩手大学)
「Ce及びYb化合物における磁場励起の臨界価数ゆらぎとその波及効果」
渡辺真仁、三宅和正
·
2008年3月 日本物理学会、領域6 (近畿大学)
「グラファイトに吸着されたヘリウム3の4/7固体相における密度ゆらぎの重要牲」
渡辺真仁、今田正俊
·
2007年3月 日本物理学会、領域8 (鹿児島大学)
「磁場制御による価数転移と臨界点の性質」
渡辺真仁、鶴田篤史、三宅和正
·
2006年3月 日本物理学会、領域8 (松山大学)
「価数転移の量子臨界点の臨界的性質と超伝導」
渡辺真仁、今田正俊、三宅和正
·
2005年9月 日本物理学会、領域8 (同志社大学)
「価数転移の量子臨界点近傍の電子状態」
渡辺真仁
·
2004年9月 日本物理学会、領域8 (青森大学)
「相関電子系において普遍的に成り立つ熱力学関係式の導出: モット転移の系への適用」
渡辺真仁、今田正俊
·
2004年3月 日本物理学会、領域8 (九州大学)
「バンド幅、フィリング制御のモット転移: 大正準分布経路積分繰り込み群法と熱力学関係式による解析」
渡辺真仁、今田正俊
·
2003年3月 日本物理学会、領域8 (東北大学)
「大正準分布経路積分繰り込み群法による金属絶縁体転移の研究」
渡辺真仁、今田正俊
·
2002年3月 日本物理学会、領域8 (立命館大学)
「幾何学的フラストレーションをもつ2次元ハバード模型の基底状態」
渡辺真仁、今田正俊
·
2001年3月 日本物理学会、磁性理論セクション (中央大学)
「強磁性超伝導体 UGe2 における Hc2 の異常」
渡辺真仁、三宅和正
·
2000年9月 日本物理学会、磁性理論セクション (新潟大学)
「半金属的バンド構造をもつ2バンド模型における強磁性」
渡辺真仁、草部浩一、倉本義夫
·
2000年3月 日本物理学会、磁性理論セクション (関西大学)
「結晶場と近藤効果の共存による軌道間引力の生成機構」
渡辺真仁、倉本義夫
·
1999年9月 日本物理学会、磁性理論セクション (盛岡大学)
「近藤格子の磁化曲線」
渡辺真仁
·
1999年3月 日本物理学会、磁性理論セクション (広島大学)
「スピンギャップ系における非整合相関」
渡辺真仁、横山寿敏
·
1998年9月 日本物理学会、磁性理論セクション (琉球大学)
「スピンギャップ系における長距離相関と不純物効果」
渡辺真仁、横山寿敏
·
1998年3月 日本物理学会、磁性理論セクション (東邦大学)
「1 次元 f2 格子系における軌道自由度と近藤効果」
渡辺真仁、倉本義夫
·
1997年3月 日本物理学会、磁性理論セクション (名城大学)
「f 電子の結晶場単重項状態と遍歴状態の競合」
渡辺真仁、倉本義夫
物理学会におけるポスター発表
·
1995年3月 日本物理学会、統計力学・物性基礎論セクション (神奈川大学)
「ヘム蛋白質の電子状態の簡単な模型」
渡辺真仁、福島昇、吉田博
国際会議・研究会における口頭発表
Last updated: Feb 27 2025
Back to Shinji Watanabe's home page